
こんにちは!
東京世田谷区二子玉川駅近くにあります、 ほづみ整体院の保積です!
昨日は勤労感謝の日の祝日でしたが、
冬将軍はやすむどころか、威力を発揮していますね(苦笑)
昨晩は一気にとても冷え込みましたが、
皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか?
半世紀ぶりの11月の関東の初雪。
お外に出るのは寒いから極力避けたいですが(笑)、
ぬくぬくとこたつからみる雪景色は心が癒され、大好きです。
ということで、今日は「負担のかからない歩き方」について書きます。
皆さんは体に負担の掛かる歩き方をしていませんか?
例えば、
・ドスンドスンと足音をたてながら歩く
・足を踏ん張りながら歩く
自分の歩き方を意識することってあまりないですよね。
正しい歩き方をしている人って実は2割もいないんです。
ということで、今日は簡単にお伝えできればと思います。
ポイントは3つです。
①助骨を少しだけ持ち上げる
息を少し吸いながら胸を少しだけ上げるイメージで、その状態を維持します。
(決して反らないようにして下さいね)
上半身の重みが軽減しますよ!
②背中を押されている意識
足を出して歩くというイメージから背中を押されて、
足が体に付いていくというイメージに変えます。
足を踏ん張らなくなり、上半身がぶれなくなりますよ!
③目線は遠くに
下を向いていると、猫背になりますので、
目線は遠くにしましょう。
是非意識して歩いてみてください。
歩き終わった後の爽快感が違うと感じられればOKです。
それではご精読ありがとうございました!